浄山寺 耕雲閣のご案内


浄山寺は、徳川家康が鷹狩りの際に立ち寄ったお寺として、近所の方から親しまれているお寺です。その境内にある葬儀場が耕雲閣となります。一階にある式場は長椅子席で50名、二階にあるお清め所は30畳の和室となっており、通夜の仮眠室としてご利用が可能です。檀信徒の方は使用料の減額があります。地域では希少な貸式場です。 |
※使用料は調査時の金額です。ご利用時に異なる場合があります。 |

浄山寺 耕雲閣でご利用頂ける家族葬プランです










越谷市には火葬場併設の公営斎場、越谷市斎場があります。葬儀式場と火葬場が同じ施設内にあるので、霊柩車やマイクロバスが不要な為とても経済的です。式場は4室あり一日に4組の通夜、葬儀告別式を行うことができます。いずれも通夜の宿泊が可能です。駅からのアクセスに難がありますが、駐車場が広いため不便さは感じません。越谷市、吉川市、松伏町エリアで最も費用を抑えた葬儀が可能な施設として多くの方にご利用頂いています。また越谷市には貸式場が多い地域でもあります。なかでも宝性寺が運営する、北越谷駅近くの越谷別院、越谷市斎場近くの東別院をご利用になる方が多い様です。また蒲生の廣済殿はお葬式の規模に合わせて式場の広さを選択できるので、無駄のない便利な葬儀場となっています。 |





|